QUALITY
設備・仕様
暮らしにも環境にも優しい、持続可能なスマートライフ。
COMFORTABLE
テレビ視聴環境を導入。
光インターネットサービスを利用したIP電話サービスをオプションにてご利用いただけます。 GATECALL050(M)はNTT加入電話に比べ、月額利用料や通話料金がリーズナブルなため通信費を削減できます。 また、050からはじまる番号が割り当てられます。
Wi-Fi対応機器に対応する無線LANルーターを各住戸に設置。住み始めたその日から、快適にインターネットをお楽しみいただけます。
※スマートスピーカーは入居者様でご準備ください。詳しくは係員にお尋ねください。

「I o T 対応マンション」。

IoTとは「Internet of Things」の略で、モノがインターネットにつながることを意味しています。 家電や住宅設備等の「モノ」がインターネットとつながることで、外出先からエアコンや照明等の操作ができるように。 先進のIoTシステムが、暮らしに一歩進んだ便利と快適をお届けします。
スマートフォンやタブレットとの連動が可能なカラーモニター付きインターホンを採用。 これにより外出先でも、来訪者の映像確認や通話が可能です。 また火災警報表示や宅配物の着荷表示など各種警報やお知らせも、スマートフォンやタブレットに通知します。

※スマートフォンは入居者様でご準備ください。
※エアコン、照明は入居者様でIoT対応機器をご準備ください。詳しくは係員にお尋ねください。
ECOLOGY
省エネ・省コストへの配慮。
住宅室内で冬季は暖かく、夏季は涼しく過ごすための断熱化等による対策の程度について評価されるものです。 地域や方位ごとに、屋根・壁・床・窓などの断熱性能によって定められています。
建物のエネルギー消費性能を評価する指標の一つです。 等級が高いほど、冷暖房設備や、給湯設備、照明設備等建物内で使う直接的なエネルギーの消費量が少ないものとなります。

家事をもっと時短化するガス衣類乾燥機
「乾太くん」を全戸標準装備。
雨の日はもちろん、花粉の季節や黄砂・PM2.5などの大気汚染が気になる日のお洗濯も安心。繊維の根元から、ふっくら心地よく乾燥できます。



家事をもっと短く
パワフルなガスの温風と効率的な電子制御でスピード乾燥。 5kgの洗濯物をわずか約52分、3kgであれば約54分で乾燥します。

ガスならではのパワフル温風で悪臭の原因菌を除去。80℃以上の温風で乾燥する乾太くんなら、生乾き臭の心配もありません。
99.9%
試験対象:モラクセラ・オスロエンシス
試験方法:菌付着布の生菌数測定。緩衝液中で菌を洗い出し、寒天平板にて培養。


LIFE SUPPORT
“大切な家族の一員”であるペットと一緒に暮らしていただけます。

24時間365日、昼夜を問わずいつでもゴミ出しが可能です。出したい時にゴミ出しができるため、ゴミを出し忘れる心配もありません。(粗大ゴミ等一部除く)

プッシュオープン式で、全戸分のメールボックスと24時間宅配物を受け取れる宅配ボックスが一体となった郵便ポスト一体型宅配ボックスを採用。 多彩な連動機能で着荷・発送作業をサポートする、ネットショッピング全盛の今、必須の設備です。

メールポスト専用スイッチを押した後、Tebraキー・非接触キーを近づけるだけでメールボックス及び宅配ボックスが自動的に解錠。 両手が荷物でふさがっている際でもそれぞれの操作がスムーズに行えます。
オートロックを解錠した際に、宅配ボックスに荷物が届いていれば、宅配ボックスのスイッチ部分が青く点滅して着荷を通知。 荷物の受け取り忘れなどを防ぎ、住戸から1階に降りてくる手間などを少なくします。
宅配ボックスに荷物が届くと、居室内のインターホンに着荷のご案内を表示。 外出中のご家族に携帯などでその旨を連絡すれば、帰宅時にて持って上がってもらえるなど、忘れず宅配荷物が受け取れます。
宅配ボックスに荷物を預け、宅配業者に集荷を依頼すれば、不在時にも自宅から発送が可能。 業者と対面することなく発送作業ができるので、プライバシーも維持され、今という時代の要請にも則したサービスです。

- 24時間
コールセンター - 特殊遠隔
開錠システム - 現地出動対応
- 年1回の
定期点検

- ●金利の変わらない住宅ローン【フラット35】の対象となる技術基準を満たした上で、省エネルギー性など「質の高い住宅」というテーマをクリアした【フラット35】Sに対応。当マンションは金利Bプラン適用のため、引き下げ期間は「当初5年間」となります。
- ●前提条件となる【フラット35】の技術基準は、住宅の規模・規格、断熱性、耐久性、維持管理、また、省エネ性、バリアフリー性などに関してなど、こと細かに定められています。
- ●管理規約や長期修繕計画、修繕積立金など、マンションの共用部分の維持管理内容が住宅金融支援機構の維持管理の基準等に適合していることは、良好なマンションとして、中古住宅になっても資産価値として一定の評価が期待できます。
